赤線地帯 (1956)

赤線地帯にあるサロン「夢の里」で働くさまざまな女性たちを描く群像ドラマ。溝口健二の遺作にして、溝口作品の真骨頂とも言うべき女性映画の名作。成澤昌茂の脚本を、溝口健二が監督、宮川一夫が撮影を担当した。

監督:溝口健二
出演:若尾文子、京マチ子、川上康子、三益愛子、木暮実千代、沢村貞子、進藤英太郎、菅原謙二、加東大介など。

赤線地帯 (1956)のストーリー

特飲店「夢の里」には一人息子修一のために働くゆめ子(三益愛子)、汚職で入獄した父の保釈金のために身を落したやすみ(若尾文子)、失業の夫をもつ通い娼婦のハナエ(木暮実千代)、元黒人兵のオンリーだったミッキー(京マチ子)などがいた。国会には売春禁止法案が上提されていた。「夢の里」の主人・田谷(進藤英太郎)は、法案が通れば娼婦は監獄へ入れられるといって彼女等を失望させた。新聞を読んで前借が無効になったと考えたより江(町田博子)は世帯道具を持ってなじみ客の下駄屋の許へ飛び出したが、結局自堕落な生活にまた舞い戻ってくるのであった。ゆめ子は息子修一に会うために田舎へ行ったが、修一は親子の縁をきって東京に来ていた。ある雨の降る日、しず子(川上康子)という下働きの少女が「夢の里」に入って来た。ミッキーのおごりで無心に天丼をたべるしず子の瞳をみつめていたゆめ子が突然、修一の名を呼びながら発狂した。その夜、やすみにだまされたと知った炭屋の青木がやすみの首をしめた。やすみは死に損なったが、青木は宮崎巡査に連行された。ゆめ子が病院に送られる頃、ラジオは法案の四度目の流産を報じていた。そして今日も「夢の里」には、何ごともなかったように、ネオンの下で客呼びの声が聞える。やすみの姿が見えないのは、彼女のなじみ客だった貸ぶとん屋ニコニコ堂主人の塩見が夜逃げしたあと、そこを買いとって女主人になってしまったからである。そしてやすみに代って、下働きだったしず子が、威勢よく客呼びするミッキーの蔭で初店の盛装をこらして、しょんぼり立っていた。

関連記事

  1. 女経 (1960)

  2. からっ風野郎 (1960)

  3. 最高殊勲夫人 (1959)

  4. ぼんち (1960)

  5. 永すぎた春 (1957)

  6. 日本橋 (1956)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。